No | 月 報 タ イ ト ル | 平 井 謙 次 語 録 |
No.1〜No.24 |
書籍になっております。 お入用の方は事務局までお申込み下さい。 |
<書籍 「もとはこちら」のお話し の申し込み先 及び 目次一覧は、こちら> |
No.25 | 大悟に通じる 真の無知 | 「ん」 |
No.26 | もとはこちらは 幸せの原点 | もとこちら そのままぜんぶ あたりまえ ただありがたく すみません |
No.27 | 先天的な病気の赤ちゃん | 試練辛苦は 神の良薬 賜りもの |
No.28 | 夢の世界と天国と地獄 | どこにいても 何していても 常に神の掌(てのひら)の上 |
No.29 | 心と体の免疫力 | 善意に満ち 楽観的な人の道は開ける |
No.30 | 裸になって | 善は善を呼び 悪は悪を呼ぶ。いっさいの事は自らが呼び込んだこと |
No.31 | 地蔵の辻 | 身に覚えがないことは 身に覚えのあることよりも 根が深い |
No.32 | 皆既日食 出会いと別れ | あるがまま そのままぜんぶ ちょうど良い |
No.33 | 雲間から射す 太陽光線 | 源は五大や六大の 更なる奥にあり また更なる前の前にある |
No.34 | 魚屋は 魚屋に | 生き通し 死に通しの自分 今の生き方が、将来を決める |
No.35 | 被害者になった時 | 想った事を想われ 言った事を言われ した事をされる |
No.36 | 生まれる命は 場所を選ぶ | 身に覚えのない事は 身に覚えのあることよりも 根が深い |
No.37 | 祈りの心 願いの心 | 神を前にして 願いごとや 祈りごとをするのは、 慎みなさい。 いたずらに、自分のエゴを神に向かって祈るのは、やめなさい |
No.38 | 極めれば 自他一如 | 神イコール自分 神イコールあなた 神イコール有情無情 神イコール山川草木 神イコール森羅万象 あなた=自分 |
No.39 | 死ぬのが怖いという事は | <無礙三昧(むげざんまい)> 今日あるのは、きのうあってのこと 明日あるのは、今日あってのごとく 今世あるのは、前世あってのこと 生死は昼夜覚眠のごとく一如なり されど 三世を超越して 不生不滅なるが 真我なり 生きて楽し 死して楽し あゝ楽しい無礙三昧 |
No.40 | 遠くの神様ありがたい | 自分から 自分を 説教できるようになれば しめたもの |
No.41 | よく笑い | 今日も一日、生き生きにこにこと 微笑みあふれる笑顔で 生活するよう努めます |
No.42 | こころの花が開くとき | 身に覚えの無い事は 身に覚えのあることよりも 根が深い |
No.43 | はやぶさ、宇宙からの帰還 | どこにいても、何していても、常に神の掌の上 |
No.44 | ピラミッドを造ろう | 大源(おおみなもと)様は、個我を超え、小我を超え、 大我をも超えた実在的な存在である 「我 常に大源様と倶にあり」 |
No.45 | 相性と結婚 | 短所・欠点のある人には、必ず長所・美点がある |
No.46 | 人生を変える 呼吸法 | 出して出して、出し切ったら、出したにふさわしいものが、 出したように入ってきます |
No.47 | チリ鉱山 奇跡の救出 | 生き方しだいで、人は畜生にもなれば、菩薩にもなれる |
No.48 | 死刑 そして真の救い | 想った事を 想われ 言った事を 言われ した事を される |
No.49 | 使命と信念 | 本来の自分とは「無限なる我が命」 一切を超越した普遍で 普遍のものである |
No.50 | 分かったつもり 出来てるつもり | 朝(あした)に道を知れば 夕べに死するも可なり |
No.51 | 親子という縁 | 自分から自分で自分を 説教できればしめてもの |
No.52 | 今 なぜ 日本が(日本の使命) | <無礙三昧(むげざんまい)> 今日あるのは、きのうあってのこと、 明日あるのは、今日あってのごとく 今世あるのは、前世あってのこと、 生死は昼夜覚眠のごとく一如なり されど 三世を超越して 不生不滅なるが 真我なり、 生きて楽し 死して楽し あゝ楽しい無礙三昧 |
No.53 | 不生不滅の 我が命 | 始めもない 終わりもない 永遠なる自分 |
No.54 | 売れない饅頭屋 | 正しい自己反省は 不幸を幸福に換える 特効薬 |
No.55 | また会うための さよならを | 身に覚えのない事は 身に覚えのあることよりも 根が深い |
No.56 | 忘れていた一生 | 生死は 昼夜覚眠のごとく一如なり |
No.57 | 百の説法よりも 一粒の涙 | 善人も 悪人も あなたも私も みんな神の子 一列兄弟 |
No.58 | 駕籠に乗る人 担ぐ人 | もとこちら 極めきったら 菩薩なり |
No.59 | 天を恨まず | 結局は せんじつめたら みな自分 |
No.60 | 現代型うつ病 | もとこちら そのままぜんぶ あたりまえ ただありがたく すみません |
ーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
No61 | 奇跡の一本松 | 見聞きするものみなお経 行為行動みな祈り |
No62 | 2月のプールは温かい | 苦しくて辛い事と、嬉しくて楽しいことの両方があってこそ人は育つ |
No63 | こどもに死なれて | どこにいても何していても 常に神の掌の上 |
No64 | 幸せの指数 | ありがとうと すみません の心で善事をなせば、純粋な善事ができる |
No65 | 秋入学と ラーメン屋 | 正しい自己反省は、不幸を幸福に換える 特効薬 |
No66 | 金環日食と、私達の人生 | 生死は昼夜覚眠のごとく一如なり |
No67 | 泣いた 花嫁の父 | 善事をなせば、そのこと自体が 最高のほうび |
No68 | ツバメの子育て | 心からのお詫びには反省が伴い 修正が起きてくる筈である |
No69 | 刷毛に 毛があり・・・ | 身に覚えのない事は、身に覚えのあることよりも 根が深い |
No70 | 勉強会での お話しから | 喜び上手は 幸福の もと |
No71 | 損をする人、得をする人 | 人世の為に尽力す事は 結局は自分の為である |
No72 | 子育ては、親育て | 正しい自己反省は 不幸を幸福に換える 特効薬 |
No73 | なりきる | 迷ったら 迷いきるのが菩薩なり 悟る時は、悟りきったら菩薩なり |
No74 | 相対を超える | 忍耐は 百戦して百勝するにも勝る 最高の宝なり |
No75 | あなたが被害者になった時 | 自分から自分で自分を 説教出来る様になれば しめたもの |
No76 | 諦めなければ、夢はかなう | 目標を設定し、やる気さえあれば 道 自ずから開ける |
書籍 「もとはこちら」のお話し」 北原ゆり筆 (No.1〜No.24掲載) |