もとはこちら会 資料編集部 mail :data3@motoha-kochira.com
ページトップ 
    ホーム    もとはこちらのお話し   平井謙次著 著書情報   NHKラジオ深夜便・こころの時代・
    宗教の時間 出演一覧
 New! 今日一日の
    誓いのことば
   今日の一言
 バックナンバー一覧
上図の数字をクリックして下さい。
       日々の生活の中で、基本となることわざ集


【1日】  どこにいても  何していても  常に神の掌の上

             偉大なる自然の力によって生まれてきて、
                   生かされて生きているこの生命


【2日】   結局は せんじつめたら みな自分

             
自分の人生の主人公は自分である

【3日】  正しい自己反省は、不幸を幸福に換える特効薬
 
             大失敗があるから大成功がある。
                 失敗を失敗のままで終わらすな。


【4日】  善事をなせば そのこと自体が 最高のほうび

             無条件での善行者には、暖かい心と笑顔のプエゼント

【5日】  悪事して悪いと思うのは にんげんもともと善なる証拠
 
             善人だから 悪を悪とチェックできる

【6日】   ありがとうとすみませんの心で 
                     善事をなせば純粋な善事ができる


              見返りを求めるような善は、さもしい乞食根性の偽の善

7日】   何を想い 何を言ったか よりも 何をしたかが この世の評価

              想っただけ、言っただけでは、何も ことが始まらぬ

【8日】   あたりまえの事は 丁度よいことであり 素晴らしい事でもある

               「あたりまえ」と気軽に言うな 人間技でない
                   自然の摂理のなせる技こそ 当然の事で あたりまえ


【9日】   心からのお詫びには 反省が伴い 修正が 起きてくる筈である
 
               実際に形をもって訂正することがお詫びである。
                  口先三寸ですませるな


【10日】   俗人は損得を先行に 向上する人は 善悪を先行に生きて行く

              腹 肥やす俗人は 腹痛起こし、貪欲起こせば 大怪我のもと       
ページトップ 

【11日】    向上する人は 目下の人をも師と仰ぐ

              目下も目横も 犬も猫もみな師匠 山川草木みな師匠

【12日】   生きるも 死ぬも 幸も不幸も その総ての創り主は自分である

              自分のいない自分の人生などありえない
                           いつもあるのは自分だけ


【13日】    試練 辛苦は 神の良薬 賜り物

             まちがった方向へ行けば 人生険しくなるばかり
                       苦い良薬 神の警鐘
                

【14日】    見聞きするもの みな お経 行為行動みな祈り

             廻り巡る姿の中に、自然法爾の教えがある

【15日】    短所・欠点のある人には 必ず長所・美点がある

             ものはなんでも使いよう 下手に使えばみなガラクタ
                        上手に使えばみな宝


【16日】    生死は昼夜覚眠のごとく 一如なり

            寝ても覚めても 生きどおし 生きても死んでも
                生きざまちょっと変わるだけ


【17日】    目標を設定し やる気さえあれば 道 自ずから開ける

            狙ったことから目を離すな そして 知らん顔して淡々と近づいて行け

18日】    一瞬一瞬がレッスンであり テストである

            人生、常に真剣勝負 四六時中 試されどおし 
                 築くのは一生、壊すのは一瞬


【19日】    喜び上手は 幸福のもと

            ものは とりようで、どこからでも不足も言えれば 感謝もできる

【20日】    想った事を想われ 言ったことを言われ した事をされる

            自分のしていらぬ事は 人にもするな 
                       してほしい事を、人になせ
 
              
ページトップ 

【21日】    身に覚えのない事は 身に覚えのあることよりも 根が深い

            生き続けている根は、縁がそろえば芽を吹き出す

【22日】    生き生きにこにこの笑顔は 他人をも和やかにする
 
            
神様仏様の前では みな善人となり 和やかになる

【23日】    善には善をもって 悪にも善をもって 対処せよ

            悪など本来はない 悪と観るは夢・幻

【24日】    生き方しだいで 人は畜生にもなれば 菩薩にもなれる

            奪い合いをすれば それ畜生 与えきったら みな菩薩

【25日】    懺悔は 決して人の前ではするな 神の前でせよ

            今度は 人に隠れて善い事をした分だけ 罪は帳消

【26日】    苦しくて辛い事と 嬉しくて楽しいことの 両方があってこそ人は育つ

            息は吐くからまた吸える 吸ってばかりじゃ命がもたん

【27日】    心に思い描ける事は 実現可能な事ばかり

            過去のことを思い出すがごとく、ありありと将来のことを思い描き
                      楽しみながら努力せよ


【28日】    善人も悪人も あなたも私も みんな神の子 一列兄弟

            七色十色も もとをただせば 無色透明 聖なる光

【29日】    忍耐は 百戦して百勝するよりも勝る 最高の宝なり

            磨く根気。身を磨かれる痛さ 耐え忍んでこそ珠玉光出す

【30日】    自分から自分で自分を 説教出来る様になれば しめたもの

            内なる良心の声に耳傾けよ 神は常に呼びかけ続けて下さっている

【31日】    腹を抱えて笑う姿は 最高の呼吸法

            笑うことは人間の特権 向上する人笑う人
                  怒る人、胸式呼吸で下がる人
                   
 


平井謙次作 「日めくりカレンダー」より(万年カレンダー)
         <図表は2010年6月用参照>

      日めくりカレンダー
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31